当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。

広告 オイシックスの  魅力

オイシックスでフードロスを減らし子供と一緒に地球にやさしい食事を楽しもう

スポンサーリンク
悩む人

子供には食べ物を大切にしてほしい。フードロスが問題になってるけど私たち親にできることあるかな。

子供たちが健康に成長して、地球にやさしい未来を築くためにフードロスを解決することは大切ですよね。オイシックスとフードロスに焦点を当て持続可能な食事について考えていきます。

みかん

毎日の食事は家庭の中で大切な瞬間。私は料理が苦手ですが、食育は大切だと考えています。

そして、子供たちの健康と幸せを考えながら、食事を選び料理をしています。

でも、同時に地球の未来についても心配ですよね。食事の選択には、地球への貢献も含まれていることを知っていますか?

世界中で捨てられてしまう食料は年間13億トン。

手間暇かけて作られた食材も価値を残したまま破棄されてしまう現実があります。

オイシックスではフードロスを解決するために未活用だった食材をアップサイクルし新しく生まれ変わらせています。

この記事を読んでわかること

  • フードロスの問題
  • オイシックスのフードロスゼロを目指す取り組み
  • フードロスを減らす方法

この記事を書いた人

家族構成・・・私(普通より少食より)・夫(普通量食べる)・8才娘(なんでも大人量食べる)・5才息子(食べむらあり)

オイシックス愛用歴・・・3年目

料理嫌い。夕方、仕事から帰って子供を迎えに行きバタバタしながら食事の準備。毎日の料理がめんどうで仕方ない人。楽したい。できたら誰かしてほしい、仕事だけしていたい・・・。

でもいつも総菜やお弁当だと、味の濃さや添加物、栄養バランスが気になる。

子供にはある程度、手作りを食べさせたい。

食育は大切にしたいのでオイシックスに頼り栄養バランスが良い食卓を実現。

私はいわゆるズボラ主婦ですが、子供たちの将来を心配する1人の母親でもあります。

まだ食べられるのに食材が捨てられて現実に心を痛めています。自分にも何かできることはないかと考え、環境問題を解決しながら地球にやさしいオイシックスの宅食サービスを利用しています。

世界で深刻 フードロスの問題

フードロス(食品ロス)とはまだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本でのフードロスは523万トン。(農林水産省および環境省 令和3年度推計)

これは世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた食料支援量の1.2倍に相当します。フードロスを国民一人あたりに換算するとお茶碗1杯分(約114g)の食べ物が毎日捨てられていることになるのです。

こんなに食べられるものが捨てられているなんて、もったいない。

フードロスは食べ物が無駄になる問題です。例えば、食材が買ってから賞味期限が切れる前に捨てられることがあります。

これはお金の無駄だけでなく、地球にも悪い影響を及ぼします。

食べ物が捨てられると、生産や運搬に使ったエネルギーや資源も無駄になります。大切な資源の有効活用や環境負担への配慮から、まずはフードロスを減らすことが大切ですよね。

フードロスはなぜ問題なのか?

日本はもちろん、世界的にも大きな問題とされ対策が進められているフードロス。なぜそこまで問題なのでしょう。

具体的にどのようなデメリットをもたらすか見ていきましょう。

  • 環境の悪化
  • 廃棄コスト
  • 人口増加と栄養不足

環境の悪化

捨てられた食品は処理工場に運ばれ、燃えるゴミとして処分されます。その分、運搬や焼却のときに地球温暖化の原因になるに二酸化炭素(CO2)を排出します。埋め立てるときもゴミが増えて環境汚染になります。

廃棄コスト

廃棄するためには、ゴミの運搬料や焼却する費用、廃棄場所の確保や人件費など多くのコストが無駄にかかってきます。

人口増加と栄養不足

世界の人口は増え続けていますが、一方で世界の栄養不足人口は7億6800万人(2020年)。栄養不足の人口は10人に1人の割合。まだ食べられるのに食材が捨てられてる一方で、貧しい国の人々は十分に食事がとれてない現状があります。

フードロスはなぜ起こる?どこで発生する?

  • 家庭でのフードロス
  • 事業系フードロス

フードロスは家庭で捨てられるもの、会社や病院、学校などで不必要に捨てられるものの2種類に分けられます。

家庭でのフードロス

何も考えずに必要ではないものを大量に買って捨ててしまったり、家庭でも無駄に捨てられるものが多くあります。

みかん

私たち主婦も必要ないものを買わず、計画的に買い物をしていきたいですね。

事業系フードロス

スーパーやコンビニ、ファミリーレストランなどの企業や病院、学校などからも大量にゴミが捨てられています。事業系フードロスの原因には

  • お店などで売れ残り、捨ててしまう。
  • 在庫管理が不十分、必要以上に食品の発注している。
  • 流通の過程で賞味期限切れになってしまう。

オイシックスの使命とサービス

オイシックスを運営する「オイシックス・ラ・大地株式会社」は有機・無添加食品ミールキットの宅食サービスを提供する会社です。フードロス削減の取り組みに積極的に向き合っています。

みかん

家庭と畑のロスを削減できるミールキットを販売しているよ。

https://fruits-can.com/oisix-upcycle
あわせて読みたい

オイシックスの使命

オイシックスは地球にやさしい食材を提供することを指名としています。持続可能な農法から取れた新鮮な野菜や果物、エコフレンドリーな商品を提供しています。

オイシックスは子供たちに健康的で持続可能な食事の価値を教える手助けとなります。

家庭で使いやすいサービスを提供することで、子供たちと共に地球にやさしい食事を楽しむ支援をしています。

オイシックスのフードロス解決を考えたサービス

オイシックスでは産地や製造現場で使わなかった非可食部や副産物をおいしく変身させることでフードロスを減らす取り組みをしています。

規格外だけどおいしさは変わらない「もったいない食材」を紹介するサステナブルマーケットがあります。

私がよく利用するオイシックスのミールキット、KitOisix は調理に必要な材料が必要な分量だけ入っているので、材料を余らせて、腐らせることがありません。

みかん

Kit Oisixを利用すると食材廃棄量を1食あたり1/3に削減できます。

また食費が年間2.8万円以上の節約になります。

※2019年6/24~30日 KitOisix 利用者58人の調査結果

オイシックスでフードロスを減らす方法

家庭でのフードロスを減らすためには、賞味期限の管理が大切です。買った食材が賞味期限を迎えそうなら、使い切るアイディアを考えてみましょう。

例えば、野菜や果物はジュースやスムージーに変えて楽しむことができます。残り物を工夫して次の食事に使うことも大切です。

しかし、私は料理が苦手で、嫌いなので残り物を上手に次の料理に使うことができません。

レパートリーが少ないので、残った食材を何に使ったらいいのか考えることが苦手です。

次の献立に余りものを使うと、新たに食材を買わなくてはいけない、そしてそ残り物をまた無駄にしてしまうループに陥ってしまうのです。

みかん

KitOisixを利用すれば、使う材料が使う分だけ入っているので無駄に余らせる心配がありません。

【送料無料】1,980円(税込)

お試しセットはこちら

自動更新なし

フードロス解決型ブランド「Upcycle by Oisix」(アップサイクル・バイ・オイシックス)

オイシックスでは見栄えや食感の悪さなどから、使われてなかった食材を新たな価値を加えた「アップサイクル商品」の開発に力を入れています。美味しいだけではなく、地球にもやさしい取り組みをしています。

例えば、冷凍ブロッコリー向上では、産地から加工メーカーに運ばれたあと、加工するときに茎の部分がつき4トン破棄されていました。見栄えを良くするためにまだ食べられる部分まで捨てられていたのです。捨てられていたブロッコリーの茎をココナッツオイルでさっくりと揚げ、素材の味と食感を引き立てたチップスに生まれ変わらせています。

これまで食べられていなかったものを付加価値をつけてアップサイクル商品として提供しています。美味しくて体にもよく、食べると実はフードロス削減につながっています。

みかん

私もアップサイクル商品のお菓子を買ってみました。

えごま油づくりで生まれた香ばしいかりんとう

えごま油を搾油した時の搾りかすを小麦に加え、特有の香ばしさを活かした黒糖かりんとう。やさしい甘さで、風味があり歯ごたえもあった美味しかったです。身体にもいいので、罪悪感なく間食できました。

オイシックスの食事を通して子供と一緒にフードロス削減を

世界中で課題となっているフードロスですが、日々の暮らしの中で子供と一緒に考えていくことが大切です。

日常の暮らしのなかで、食べきれない食材は買わないようにしたり、使い切りのメニューを考えたりとできることはたくさんあります。

私のように料理が苦手でもオイシックスのミールキット(KitOisix )を利用して、食材を余らせないようにすることは可能です。子供たちと将来の地球にやさしい生活を実践していきたいですね。

【送料無料】1,980円(税込)

お試しセットはこちら

自動更新なし

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

みかん

2児の母。 本業は福祉職(PSW) その他の資格→介護福祉士、英検2級 子育てと仕事に追われるアラフォー。 オイシックス(Oisix)を愛用して3年目。 栄養ある美味しい食事で健康とタイパが良い生活を実現できています。 大好きなオイシックスの魅力を詳しく書いています。

-オイシックスの  魅力